| ご確認事項 | 
                  ご対応 | 
                
                 
                  | 電波の弱いところで使用していませんか? | 
                  電波の弱いところで使用すると、通話品質を確保するために、送信パワーを強くしますので、電力を多く消費し、電池のもちが悪くなります。電波状態の良いところでご使用ください。 | 
                
                 
                  | ディスプレイの照明時間を長く設定したり、照明の明るさを通常より明るく設定していませんか? | 
                  ディスプレイの照明設定(M316)で照明時間や明るさの調節をしてください。 | 
                
                 
                  | LEDランプの点滅が続いていませんか? | 
                  「LED設定(M21〜M27、M20)」を「OFF」または「解除する」にしてください。 | 
                
                 
                  | カバンやバッグの中で、気づかずにキーが押されキー操作されていませんか? | 
                  閉じたときのキー操作無効を設定(センターキー1秒以上長押し)してください。 | 
                
                 
                  | キーやディスプレイ部に貼り付けたシール等が、閉じたときにキーを押していませんか? | 
                  キーが押された状態になると電池の持ちが悪くなります。シール等がキーを押さないようにしてください。 | 
                
                 
                  | EZアプリを長時間ご使用になられていませんか? | 
                  EZアプリを長時間ご使用になりますと電力を多く消費し、電池の持ちが悪くなる場合があります。 | 
                
                 
                  | EZアプリを中断のままにしていませんか? | 
                  EZアプリを中断のままにしておきますと電力を多く消費し、電池の持ちが悪くなる場合があります。 | 
                
                 
                  | EメールやEZwebを操作中のまま閉じていませんか? | 
                  EメールやEZwebを操作中のまま閉じていますと、動作中のままですので、電力を多く消費します。操作を終了して閉じてください。 | 
                
                 
                  | カメラ撮影モードのままの状態、もしくは閉じてそのままにしていませんか? | 
                  カメラ撮影モードのままの状態、もしくは閉じてそのままにしておきますと、動作状態のままですので、電力を多く消費します。撮影終了後はカメラモードを解除してください。 | 
                
                 
                  | 電池パックが寿命になっていませんか? | 
                  電池パックには寿命があります。一般的に充電/放電を繰り返しますと、電池容量が低減されてしまいます。特に高温や低温環境では充電容量が少なくなって充電しても使用できる時間が短くなります。 
電池パックの寿命は使用状態などによっても異なりますが、1回の使用時間が購入直後の半分程度になったら寿命となりますので、新しい電池パックをお買い求めください。 | 
                
                 
                  | ACアダプタを接続した状態で使用していませんか? | 
                  ACアダプタを接続した状態で各種の操作を行うと、短時間の充電/放電を繰り返します。電池のもちが悪くなりますので、電池レベルアイコンが2本になりましたら、充電することをお勧めします。 |