回答 |
【操作方法】 待受中にEメールを受信 ↓ Eメール受信アイコンが表示 ↓ センターキー(OK) (Eメール受信アイコンが表示されていない場合は、メールキーを押してEメールメニュー表示) ↓ 受信ボックスを表示 ↓ フォルダ選択 ↓ センターキー(OK) ↓ 受信したEメールを選択 ↓ センターキー(表示) ↓ 受信したEメールを表示 ↓ アプリキー(返信)
以下の方法でも返信のEメール作成画面が表示されます。 受信したEメールを表示 ↓ アドレス帳キー(サブメニュー) ↓
受信メール内容表示サブメニューを表示 ↓
[返信]を選択 ↓ センターキー(OK)
件名には、元のEメールの件名に「Re:」を付けた件名が入力されます。 宛先には、選択した差出人のEメールアドレスまたは返信先のEメールアドレスが表示されます。 「返信メッセージ引用」を「引用する」に設定している場合は、受信したEメールの本文が引用されます。引用文の先頭には引用符「>」が付きます。 本文を編集するなどして送信してください。
【ご注意】
- 受信メールを引用する際、冒頭文、署名と合わせて本文の合計が全角5,000文字分を超えた場合は、引用する本文の超過部分を切り捨てて引用します。
【お知らせ】
- 元のEメールで同報されている相手全員に返信するには
受信メール内容表示サブメニューで「全員へ返信」を選択します。
- Eメール設定の「宛先件数制限」を「ON」にした場合で、受信したEメールに6件以上の宛先To:(Cc/Bcc含む)がある場合は、「全員へ返信」を選択すると、エラーメッセージが表示され、宛先選択一覧画面が表示されます。
あらかじめ、受信したEメールの宛先に入力されている順番で先頭から5件のEメールアドレスが選択されています。
送信先を変更したい場合は、宛先を選択→センターキー(解除)で不要な宛先を解除してから、送信したい宛先を選択→センターキー(選択)で宛先を変更してください。
アプリキー(確定)を押すと宛先が入力され、Eメール作成画面が表示されます。
|